みぬま福祉会からのお知らせ

12/7-11 第13回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2022」

みぬま福祉会では埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業の助成を受けて、
障害のある人の表現活動を支援するアートセンター集を開設しています。
当センターが事務局となり開催する展覧会のご案内です。


埼玉県が実施する「障害のある方の表現活動状況調査」には毎年、「これってアート?」と思われる表現から、社会的に注目を集める作家の新作まで実に多彩な作品が集まります。
この調査票をもとに、30以上の福祉施設や行政の職員、美術の専門家などがネットワーク(埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇)を結び、それぞれの視点で話し合いながら出展作品を選考しています。
本展では、交ざりあう価値観の中から選び抜かれた、111名の作家による600点を超える作品をお届けします。


第13回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2022」
会期:2022年12月7日(水)-12月11日(日)
10:00 – 17:00 ※最終入場16:30 入場無料
会場:埼玉県立近代美術館 一般展示室1・2(地下1階)
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1(JR北浦和駅西口徒歩3分)
会場HP http://www.pref.spec.ed.jp/momas/

主催:埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇、社会福祉法人みぬま福祉会
共催:埼玉県、埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会
後援:上尾市、春日部市、加須市、川口市、川越市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、さいたま市、狭山市、白岡市、秩父市、鶴ヶ島市、所沢市、戸田市、新座市、蓮田市、飯能市、東松山市、日高市、深谷市、本庄市、三郷市、宮代町、毛呂山町、吉川市、吉見町、嵐山町、JR東日本大宮支社
協力:アートセンター集協力委員
助成:令和4年度埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業
監修:中津川 浩章

工房集出展作家:山﨑利之、高野穂、田村智宥、合津はるか、鶴岡一義、田島絵里、野本竜士、阿部美幸、伊勢川秀穂、伊藤裕、横山涼、岡田亜弓、金子隆夫、高谷こずえ、西川泰弘、箭内裕樹、前田貴、倉田拓哉、大串憲嗣、田中悠紀、渡邉あや、納田裕加、白井浩太郎、白田直紀


◆◇関連イベント◇◆
美術の専門家などによるトークイベントをyoutube「工房集チャンネル」で配信します。

1.美術と福祉の視点
中津川浩章氏(本展監修・美術家)と前山裕司氏(新潟市美術館館長)による展覧会の見どころや作品の魅力についての解説に加え、作品が生まれる背景をよく知る福祉施設職員ならではの2つの視点が交ざりあうギャラリートークです。

2.美術教育と障害者アート
美術教育と障害者の表現活動、その根底に流れる共通項とは?
石上城行氏(埼玉大学教授)と美術教育を学ぶ学生、それぞれの視点から考える障害者アートについてお話します。

《詳細はアートセンター集ホームページをご覧ください》


12/17-23 ツグズムズ15 織り&グッズ展

みぬま福祉会では埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業の助成を受けて、障害のある人の表現活動を支援するアートセンター集を開設しています。当センターが事務局となり開催する織り&グッズ展(期間限定ショップ)のご案内です。
工房集に埼玉県内の福祉施設からセレクトした、クリスマスを楽しむアートグッズや織り製品が集まります。


ツグズムズ15 織り&グッズ展
~さあ、何もかも忘れてハッピーな日にしたい。~
会期:2022年12月17日(土)-12月23日(金)会期中無休 11:00-17:00
会場:工房集ギャラリー(川口市木曽呂1445)
主催:埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇、社会福祉法人みぬま福祉会
協力:埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会、アートセンター集協力委員
助成:令和4年度埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業
キュレーション:con*tio

【出展団体】
NPO法人CILひこうせん、NPO法人ゆめたまご、社会福祉法人皆の郷 川越いもの子作業所、社会福祉法人啓和会、
社会福祉法人皆成会 光の園、医療法人社団双里会 多機能型事業所わっくす、
社会福祉法人川の郷福祉会 おれんじ、埼玉県社会福祉事業団あげお、社会福祉法人ささの会 ぽとふ館、
社会福祉法人めだかすとりぃむ すいーつばたけ、公益社団法人やどかりの里すてあーず、
社会福祉法人みぬま福祉会


◇◆関連イベント◆◇
会期中、ぼやきパフォーマー金子隆夫さんによるワークショップや、
ステンドグラス、革小物、お人形作りワークショップを予定しております。⇒詳細はこちら

◇◆カフェopen◆◇
12月17日(土)、18日(日)
こだわりの焙煎珈琲と手作りケーキをご用意しております。


※感染症対策を行った上での開催のため、入場制限をする場合があります。ご来場の皆様のご協力をお願い致します。
※体調のすぐれない方のご来場はお控えください。

▶詳細はアートセンター集ホームページをご覧ください


【メディア情報】ロイヤルパインズホテルSDGsギャラリーに作品が収蔵されました!

埼玉県が実施する「障害者アートの魅力発信事業」のつながりから、ロイヤルパインズホテル浦和様に田中悠紀さんと鶴岡一義さんの作品を収蔵していただきました!
また、あわせて同ホテルにて新設された「SDGsアートギャラリー」のオープニングセレモニーにご招待をいただきました。
その様子をテレビ埼玉さんに取材して頂き、現在公式YouTube「テレ玉NEWS」にて配信されています。
工房集の活動の様子や、関係者からのメッセージもどうぞご覧くださいませ。

このような機会に、心より感謝申し上げます。

作品はロイヤルパインズホテル浦和1階ロビーにて、その他県内の素晴らしい作品と合わせてご覧いただけます。

ぜひ、お近くにお越しの際は足をお運びくださいね。