銀座にあるギャラリーナユタでの企画展、工房集セレクション展「12の月のおくりもの」に、
2018年の工房集オリジナルカレンダーからセレクトされた
合津はるか・ 金森啓太・岡田亜弓・土屋莉恵・田村美弥・金子隆夫 の6名の作家が参加いたします。
クリスマスシーズンで華やぐ銀座。特別な一点を探しに、ぜひお出掛けください。
工房集セレクション展 「12の月のおくりもの」
合津はるか / 金森啓太 / 岡田亜弓 / 土屋莉恵 / 田村美弥 / 金子隆夫
Kobo Syu Selected Exhibition
[ The presents from 12 months calendar ]
Haruka Gotsu / Keita Kanamori / Ayumi Okada
Rie Tsuchiya / Miya Tamura / Takao Kaneko
会期
2017年12月12日(火)-12月24日(日)
12:00-19:00 (※18日、19日休廊)
会場
Gallery Nayuta
(104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル 511 )
会場HP
https://www.gallerynayuta.com/2017/11/11/工房集セレクション展-12の月のおくりもの/
歌手の一青窈さんの15周年を記念したツアーで販売されるオフィシャルグッズに尾崎翔悟さんの作品が使用されました!!
今年3月に表参道のEYE OF GYREで開催された「アールブリュット? アウトサイダーアート?それとも? ーそこにある価値ー」展がきっかけとなり、工房集にもお越しいただきました。
そして今回、ツアーグッズのマグカップに尾崎翔悟さんの作品を使用していただきました!本作は一青窈さんのための描きおろし作品になります。
全国ツアーは来月まで開催中です。ぜひぜひご来場ください。
また、グッズに関しては一青窈さんのオフィシャルホームページからもご購入いただけます。ぜひご覧ください。
オフィシャルホームページ
http://www.hitotoyo.jp/
グッズホームページ
https://fan-goods.jp/hitotoyo/HT27.php
長野県茅野市にあるアノニム・ギャラリーさんにて開催中の「いせさん エミリー トシ子さん 展」に、
アトリエ輪所属の武石トシ子さんが参加されています。
アノニム・ギャラリーHPのブログでも、展示の内容を少し紹介してくださっています。
かわいい展示になったそうですよ。お近くの方もそうでない方も、ぜひぜひお運びください
展覧会詳細 http://www.anonym-gallery.com/
武石トシ子
1942年生まれ/アトリエ輪所属
人生70年を超えた武石さん。
表現活動を通して数多くの織りや絵画を創りだしてきた。
そして最近の作品は自分の好きな有名人を描き、フェルトを貼り付け、ボリュームのある作品に取り組んでいる。
どこか似ていて、思わず吹き出してしまうような昭和チックな愛くるしさのある作品。
「今度この歌手を描くよ」と雑誌の記事を持って来たり、職員と一緒に画像を選ぶ表情はきらきらしていて、充実しているとわかる。
会場
アノニム・ギャラリー&カフェ
〒391-0211
長野県茅野市湖東4278
会場HP http://www.anonym-gallery.com/
会期
2017年11月10日(金)-11月28日(火)
11:00-18:00
水・木曜は休み 入場無料
開催概要
埼玉県全域からアート関係者や福祉関係者がセレクトした97人のアーティスト、300点以上の作品が埼玉県立近代美術館に展示されます。「うふっ埼玉でこんなのみつけちゃった♪」展は障害者そして社会にとってアートとは?表現とは?福祉とは?そんな問いを包括するアートと福祉を越境していきながら拡がっていく展覧会です。
当法人からは17名(渡邉あや、安田拓海、西野克、戸田裕人、白田直紀、横山涼、林直登、田村智宥、岩井美和子、本間充広、佐々木省伍、高橋創、高野穂、土屋莉恵、岩瀬賢美、大澤慧、杉浦篤)が出展します。ぜひご来場ください。
▼基本情報
第8回埼玉県障害者アート企画展
「うふっ埼玉でこんなのみつけちゃった♪」
会期:2017年12月6日(水)-12月10日(日) 会期中無休 10:00 – 17:00
会場:埼玉県立近代美術館(埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1)
会場HP:http://www.pref.spec.ed.jp/momas/index.php?page_id=0
主催:埼玉県障害者アートネットワークTAMAP ±0、社会福祉法人みぬま福祉会
キュレーション:中津川浩章
平成29年度は厚生労働省「障害者芸術文化活動普及支援事業」として四つの展覧会を企画しています。その第三弾です。
▼関連イベント①【来場者投票】
「自分が気に入った作家は誰ですか?」
ご来場くださった方に投票していただき、上位10名の作家は次回の展覧会で展示します。
▼関連イベント②【シンポジウム】
障害者芸術支援シンポジウム「埼玉県の取り組みから考える」
埼玉県内の活動を中心に、美術、福祉、教育関係の専門家により当事業を多角的に考察します。そして今後の活動の広がりを共に考えます。
会期:2017年12月9日(土)10:00 – 16:00 《入場無料》
会場:埼玉県立近代美術館 講堂(埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1)
会場HP:http://www.pref.spec.ed.jp/momas/index.php?page_id=0
募集対象:福祉・教育・アートに関わる方、行政・企業の方、その他研修に関心のある方どなたでも
定員:100名(要申込・先着順)】※お申し込みは下記問い合わせまでご連絡ください。)
シンポジウムの詳細はこちらをご覧ください。
http://artcenter-syu.com/info/941/
〇お申込み方法
ご参加には事前のお申込みが必要です。
申込フォームからお申込みいただくか、下記のお申し込み先まで電話・FAXにてお申込みください。
申込フォーム⇒https://docs.google.com/forms/d/146tnD6ucmuDyNjP8zFLyQZX1Y6_LlZ0r8UeZZRamdls/
〇申し込み締め切り
2017年11月30日(木)
定員(100名)になり次第、締め切りさせていただきますので、早めにお申し込みください。なお、定員を超えない場合は、当日まで申し込みを受け付けますので、お問い合わせください。
〇サポートについて
車椅子の方、手話通訳が必要な方、その他セミナー参加において必要なサポートがあればお知らせください。
▼関連イベント③【ダンス公演】
障害のある方の表現活動を支援しているアートセンター集では、美術だけではない可能性を発掘します。ベストプレイス主宰の竹中幸子氏を講師に迎え、ダンスワークショップを4回行います。
そして、ダンスを通して場と時間を共有したその集大成を発表します。
第8 回埼玉県障害者アート企画展「うふっ埼玉でこんなのみつけちゃった♪」関連企画
ダンス公演「あはっ★埼玉でこんなこともやっちゃった♪」
日時:2017年12月10日(日)12:30開場 13:00開演 《入場無料》
会場:埼玉県立近代美術館講堂(埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1)
会場HP:http://www.pref.spec.ed.jp/momas/index.php?page_id=0
【振付・構成】竹中幸子(ベストプレイス主宰)
【舞台監督】杉江尚子
【出演】ベストプレイス/タマップダンサーズ
ダンス公演の詳細はこちらをご覧ください。
http://artcenter-syu.com/info/967/
▼お申込み・お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会工房集内)
Tel 048-290-7355 Fax048-290-7356
e-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
11月1日(水)から11月12日(日)まで、工房集ギャラリーにて織り&グッズ展「ツグズムズ10」を開催します!
昨年度に続き、今回も埼玉県内の福祉施設で生まれるオリジナルグッズを販売します。前回よりも参加団体も多く、25団体の様々なジャンルのグッズが集まります。また、会期中には作家によるワークショップやライブパフォーマンスも多数開催。
ぜひお買い物を楽しんでください!皆様のご参加をお待ちしております。
▼開催概要
つむぐ つなぐ つづける つたえる・・・
日々の暮らしから生まれるユニークなアートグッズが、埼玉県内の20か所以上の福祉施設から集まります。
ひとつひとつの不思議な魅力を楽しんで、毎日を素敵に彩るあなたのお気に入りを見つけてみてください。
「うふっ埼玉でこんなのみつけちゃった♪」
織り&グッズ展 ツグズムズ10
会期:2017年11月1日(水)- 11月12日(日) 会期中無休 10:00 – 17:00
会場:工房集ギャラリー(埼玉県川口市木曽呂1445)
主催:埼玉県障害者アートネットワークTAMAP ±0、社会福祉法人みぬま福祉会
後援:上尾市、春日部市、川口市、川越市、川島町、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、さいたま市、所沢市、戸田市、新座市、東松山市、三郷市、吉川市、嵐山町
協力:埼玉県アートフェスティバル実行委員会、chipmunk、pockeni
助成:障害者芸術文化活動普及支援事業(厚生労働省補助事業)
キュレーション:con*tio
平成29年度は厚生労働省「障害者芸術文化活動普及支援事業」として四つの展覧会を企画しています。その第二弾です。
▼関連イベント(※お申し込みは下記問い合わせまでご連絡ください。)
ライブパフォーマンス&ワークショップ
11月3日(金・祝)13:00-15:00
金子隆夫「僕がひとつ、あなたのことをぼやいてみせましょう」 参加費:1,000円 定員:5名
金子隆夫さんのぼやきワークショップ。参加者とお話して感じたことをぼやきます!
11月4日(土)13:00-15:00
ステンドグラスのオーナメント作り
参加費:800円 定員10名
ステンドグラスのグループによるワークショップ。
11月5日(日)
13:00-15:00中村愛之助「電車大好き!描いちゃいます」参加費:500円 定員:8名
川の郷福祉会おれんじ所属の中村愛之助さんが 参加者の好きな電車を描きます!
10:00-おれんじさんの新鮮野菜販売(無くなり次第終了です。)
11月11日(土)13:00-15:00
ヤマダジュンヤ「誰もがみんなヒゲめがね」参加費:1,000円 定員:5名
多機能型事業所わっくす所属のヤマダジュユンヤさんがあなたの顔にヒゲとめがねを加えて描いちゃいます!
11月12日(日)
14:00-16:00関口忠司「負けるな!」参加費:1,000円 定員:5名
関口忠司さんが参加者とお話しして感じたことを書にしたためます。
13:00-15:00関翔平「レインボーコミカルライブ」参加費:1,000円 定員:5名
漫画家・関翔平さんが参加者とお話ししてあなたをモデルにオリジナルのキャラクターを描きます!
▼アトリエ見学ツアー
11月7日(火)13:00-16:00 定員:10名(定員につき、申し込みを締め切りました)
みぬま福祉会5か所のアトリエ見学ツアーです。
作品が生まれるアトリエを見学し、創作の様子を実際に見ていただきます。
▼カフェ開催:
3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)
人気の手作りケーキをご用意しています。
展覧会の詳細はアートセンター集のHPをご覧ください。http://artcenter-syu.com/info/901/
▼お申込み・お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会工房集内)
Tel 048-290-7355 Fax048-290-7356
e-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
10月28日(土)に川口市のアートパークで開催される川口暮らふとに出店します!!
工房集からは織りやステンドグラスの小物、アクセサリーなど、一点物のグッズをご紹介します。
他にも素敵なクラフト製品や美味しいフードブースもあります。
ぜひお立ち寄りください~
詳細はこちらをご覧ください。
http://k-kurafuto.com/
2018年のカレンダーが完成しました!
仲間たちが生み出す作品を通して、障害者福祉に風を起こそうという思いで始まった「工房集オリジナルカレンダー 風がふく」も、18年目になります。
誰の作品をカレンダーに載せるか毎年とても悩みますが、多くの作家さんの中から、今大注目の一押しの作家さんたちをご紹介します!
また、各月のメッセージはみぬま福祉会パンフレットの中の仲間の言葉からセレクトしています。
日頃の感謝を込めまして一年間楽しんでいただけると幸いです。
全体のディレクションは中津川浩章さん、デザインは毎年カレンダーを手掛けていただいている水川史生さんが手掛けてくださいました。今回もお力添えいただきありがとうございます。
また、カレンダーの売り上げは暮らしの場の設立に活用させていただきます。最終ページには金子隆夫さんが暮らしの場について、そして、カレンダーの売り上げが活用されることについて、書き下ろしの文章を寄せています!
現在、工房集、みぬま福祉会各事業所で販売中です!
是非是非お買い求めくださいませ。
カレンダーの詳細はこちらをご覧ください。
http://kobo-syu.com/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/3588/
---------------------------------------
「工房集オリジナルカレンダー 風がふく 2018」 価格:1,000円(税込)
企画:工房集
ディレクション:中津川浩章
デザイン:e.d.s
郵送も可能です。メールなどでのご注文も承ります。お名前・ご住所・カレンダー注文個数を明記の上、ご連絡下さい。
振り込み用紙を添えてお送りいたします。
▼お問い合わせ・注文先
工房集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445
TEL:048‐290-7355 FAX:048-290-7356
e-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
今回のカレンダーの売り上げは、全額、暮らしの場の施設づくりに使用させていただきます。
このような活動を守るための暮らしの場が必要な仲間たちが多く、緊急な課題となっています。
そちらも合わせてご支援いただけると幸いです。
日本財団によるプロジェクト、「DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 02」にて、工房集、そして西川泰弘さんと阿部美幸さんが紹介されました!
本紙では、各地で表現活動を行う障害のある人たちのアート作品と、それを取り巻く文化を広く紹介しています。
工房集でも配布中です。ぜひぜひご覧ください。
このプロジェクトのWEBサイトでは、工房集、そして西川さん、阿部さんについて詳しく掲載されています。こちらもぜひご覧ください。
工房集
https://www.diversity-in-the-arts.jp/stories/3906
ARTISTS/西川泰弘
https://www.diversity-in-the-arts.jp/stories/4464
ARTISTS/阿部美幸
https://www.diversity-in-the-arts.jp/stories/4287
台東区にあるGallery美の舎にて、10月1日(日)から15日(日)まで、工房集展が開催されます!
11名の作家が出展し、会期中にはイベントも開催されます。ぜひぜひお越しください。
工房集展JUMPING!
会期:2017年10月1日(日)~10月15日(日) 12:00~18:30(初日は13時より。最終日は17時まで)
会場:Gallery美の舎(東京都台東区谷中1-3-3 カサセレナ101)
出展作家:荒井尭、梅沢勝典、大内健太、尾崎翔悟、田中啓示、成宮咲来、納田裕加、長谷川昌彦、箭内裕樹、渡邉あや、和田良弘
関連イベント:トークイベント 10月7日(土)13:00~14:00
出展作家やスタッフが作品についてご紹介します。
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.binosha.jp/
新刊書籍のお知らせです!
この度、埼玉県蕨市にある出版社、さわらび舎よりお声かけいただき工房集の本が完成しました!!
工房集はみぬま福祉会の表現活動を社会に発信するプロジェクトとして2002年に設立されました。
施設にはアトリエ、ギャラリー、ショップ、展覧会中にはカフェも併設しており、表現活動の支援だけでなく、専門家と協力して展覧会の企画・運営、作品管理、外部展覧会のへの出展、作品の製品化などに取り組んでいます。
工房集はこのような活動をはじめ20年以上になります。その間、多くの方と出会い、つながり、大切な価値を築いてきました。今の工房集があるのも多くの方との出会い、ご尽力の賜物です。この機会にこの場を借りて、感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
本書では、設立の経緯と理念、そして福祉の実践に基づいたこれまでの活動、メンバーの作品をご紹介しています。また、設立当時から繋がりの深い、美術家の中津川浩章さんと画家であり埼玉大学教授の小澤基弘さんによる対談や工房集の外構を手掛けていただいた庭師の長崎剛志さんへのインタビューなど、福祉、美術の両方の視点から表現活動に取り組んでいる工房集の真髄ともいえる内容に仕上がりました。
ぜひ多くの方にご覧いただきたい一冊です。
「問いかけるアート 工房集の挑戦」
問いかけるアート編集委員会 編著
発行所 さわらび舎
写真 今井紀彰/鈴木広一郎/工房集
編集協力 大武美緒子
デザイン 大崎善治(SakiSaki)
ISBN-10:4990863038
ISBN-13:978-4990863036
2017年9月13日発行
A5判・並製・128頁 全頁カラー
定価(税込):1,836円
【お取り扱い先】
▼工房集
工房集にて取り扱っております。
また、郵送をご希望の方は、ご氏名、ご住所、お電話番号、発注数を明記の上ご注文ください。
振込用紙を添えてお送りします。送料はご負担をお願いしております。
お問い合わせ・ご注文先
工房集 Tel:048-290-7355 Fax:048-290-7356 E-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
書籍の詳細は工房集のホームページをご覧ください。
http://kobo-syu.com/%e6%9b%b8%e7%b1%8d/3504/
日本財団DIVERSITY IN THE ARTSのWEBサイトにて、西川泰弘さんが紹介されました!
ぜひぜひご覧ください。
——–
ARTISTS/西川泰弘
「認められたい」という一心で絵を描く。作家にとって雑念ともなりそうなその感情とは裏腹に、西川さんの絵にはどこかプリミティブなムードすら漂う。
[写真] 間部百合
[文] 石田エリ
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.diversity-in-the-arts.jp/stories/4464
——–
西川さんの作品はこちらからもご覧いただけます。
http://kobo-syu.com/a…/%e9%98%bf%e9%83%a8%e7%be%8e%e5%b9%b8/
日本財団DIVERSITY IN THE ARTSのWEBサイトにて、阿部美幸さんが紹介されました!
ぜひぜひご覧ください。
——–
ARTISTS/阿部美幸
"相合傘とチューリップ。この2つのモティーフがキャンバスにいくつも重ねられていく。その繊細で大胆なタッチは揺らぐ恋心を映し出しているのだろうか。"
[写真] 間部百合
[文] 石田エリ
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.diversity-in-the-arts.jp/stories/4287
——–
阿部美幸さんの作品は工房集のホームページからもご覧いただけます。
http://kobo-syu.com/a…/%e9%98%bf%e9%83%a8%e7%be%8e%e5%b9%b8/