みぬま福祉会からのお知らせ

障害者アートマネージメントセミナー「障害者アートの可能性について」を開催します!

12月7日(水)から12月11日(日)まで埼玉県立近代美術館で開催する第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU❤SAITAMA±〇」展の関連企画として、障害者アートの可能性やマネージメントに必要な視点を学ぶセミナーを開催します!

埼玉県では障害者の自立や社会参加の促進、多様性を認め合う社会の実現などを図るための手段としての障害者アート振興策が話され、平成21年から積極的に障害者アートに取り組んできました。絵画などの制作をしたり、ダンスや音楽など様々な表現をする障害のある人が増え、福祉施設等で取り組む場が増え、施設間のつながりが生まれてきました。

そしてこのたび第7回埼玉県障害者アート企画展に合わせて、関連企画として「セミナー」を開催します。埼玉県で培ってきた障害者アートに取り組む意義、そこで大切にしていることを共有するプログラム、障害者アートの可能性やマネージメントに必要な視点を学び合うプログラムなど、埼玉県の現場発信での学ぶ・共有するセミナーです。

福祉・教育・アートに関わる方、行政・企業の方、その他研修に関心のある方どなたでもご参加いただけます。

みなさまのご参加をお待ちしております!

-------------------------

障害者アートマネージメントセミナー「障害者アートの可能性について」

○日程:12月10日(土)10:00~17:00
○会場:埼玉県立近代美術館講堂
○参加費:無料
○定員:100名(事前申込)

詳細はこちらをご覧ください⇒http://artcenter-syu.com/info/252/

<お申し込み方法>

定員となりましたので申し込みを締め切りました。

※申込締切2016年11月30日(水)
 お申込みフォーム、または電話・FAXにてお申込みください。
FAXでお申込みの場合はこちらの送信フォームをダウンロードしてご利用ください⇒FAX送信フォーム
-------------------------
お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL:http://artcenter-syu.com


第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU❤SAITAMA±〇」展のお知らせ

UFU?SAITAMA“Wƒ`ƒ‰ƒV

NEW2016US2A4“üe—p

12月7日(水)から12月11日(日)まで埼玉県立近代美術館で第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU❤SAITAMA±〇」展を開催します!

障害のある人にとってアートとは?表現とは?福祉とは?そんな問いを包括する展覧会「UFU❤SAITAMA±〇」展。埼玉県全域からセレクトされた80人以上のアーティストによる、200点以上の衝撃的な作品が、埼玉県立近代美術館に展示されます。

また、関連企画として障害者アートマネジメントセミナーを開催します。埼玉県で培ってきた障害者アートに取り組む意義、そこで大切にしていることを共有するプログラム、障害者アートの可能性やマネージメントに必要な視点を学び合うプログラムなど、埼玉県の現場発信での学ぶ・共有するセミナーです。福祉・教育・アートに関わる方、行政・企業の方、その他研修に関心のある方どなたでもご参加いただけます。

みなさまのご参加をお待ちしております!

展覧会の詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/243/

------------------------------

第7回埼玉県障害者アート企画展「UFU❤SAITAMA±〇」展

■開催日時 2016年12月7日(水)-12月11日(日) 10:00-17:30 定休日なし  入場無料

■会場 埼玉県立近代美術館一般展示室1(地下1階)
埼玉県さいたま市浦和区常磐9-30-1

■関連イベント
障害者アートマネージメントセミナー「障害者アートの可能性について」
○日程:12月10日(土)10:00~17:00
○会場:埼玉県立近代美術館講堂
○参加費:無料
○定員:100名(事前申込※定員となりましたので申し込みを締め切りました

セミナーの詳細はこちらをご覧ください
http://artcenter-syu.com/info/252/

------------------------------

■お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
Tel:048-290-7355
Fax:048-290-7356
E-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL:http://artcenter-syu.com

------------------------------


UFU❤SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展 開催中です!

UFUSAITAMA±〇「ツグズムズ9」展が昨日から始まりました!!
今年度は厚生労働省による「障害者の芸術活動支援モデル事業」の一環で、埼玉県内の11施設が参加する展覧会となります。
福祉施設のグッズ展開などをコーディネートしているcon*tioの杉千種さんのキュレーションにより、とてもすてきな空間に生まれ変わりました!
ありがとうございます。
毎月のグッズ研修会を重ね、展覧会まで各団体が企画したグッズも紹介します。
明日(11/3)には金子隆夫さん・中村愛之助さんのワークショップを開催します!!集カフェもオープンしますのでぜひぜひお越しください。

詳細はこちらをご覧ください。
http://artcenter-syu.com/info/184/


成宮咲来さんが雑誌「働く広場」で紹介されました

skmbt_c22016102612351

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlが発行する「働く広場」の”心のアート”のコーナーで5回にわたって工房集の作家が紹介されます。
3回目となる11月号では、成宮咲来さんが紹介されました!

もともと新聞や雑誌を破って、手の中や指先で揉むことを楽しんでいた成宮さん。職員と素材を模索し銅線に出会い、「さくらハート」が生まれました。銅線を手の中で握ったり、指先で動かすことで生まれる繊細な作品は、一つひとつ表情が異なります。成宮さんの想いのこもった「さくらハート」は樹脂でコーティングされ、ネックレスやピアスなどのアクセサリーにも展開されています。
アクセサリーは11月1日から始まる「UFUSAITAMA±〇『ツグズムズ9』」展でも販売されます。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
伊藤裕さん
野本竜士さん
また、次回は金子慎也さんです。お楽しみに!

一般競争入札のお知らせ

社会福祉法人みぬま福祉会は、障害福祉サービス事業(生活介護)川口太陽の家のマイクロバスの整備、障害福祉サービス事業(生活介護)白岡太陽の家 にじ「白岡太陽の家 にじ車両購入事業(施設車両整備事業)」について、次のとおり公告いたします。
詳細はこちらをご覧ください。

一般競争入札公告 川口太陽の家

一般競争入札公告 白岡太陽の家


UFU❤SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展のお知らせ

omote

 

%e8%a3%8f

 

11月1日(火)から11月13日(日)まで、工房集にて、アートグッズ(商品)をメインにした展覧会「UFU♥SAITAMA±〇『ツグズムズ9』」を開催します!! 埼玉県内の表現活動をしている施設から、かわいいグッズ、楽しいグッズ、グッとくるグッズ・・・がぞくぞく!お気に入りのモノを見つけにいらしてください。会期中はライブパフォーマンス、ワークショップ、見学ツアーも開催します!

みなさまのお越しをお待ちしております。

詳細はこちらをご覧ください。http://artcenter-syu.com/info/81/

——————————————————————————————————————————-

UFU♥SAITAMA±〇「ツグズムズ9」展
■開催日時   2016年11月1日(火)-11月13日(日) 定休日なし10:00-17:00

■会場 工房集(埼玉県川口市木曽呂1445)

<関連イベント>

イベントのお申し込みは、下記お問い合わせまでご連絡ください。

①11月3日(木・祝)13:00-15:00
金子隆夫「僕がひとつ、あなたのことをぼやいてみせましょう」参加費:1,000円定員:5名
中村愛之助「電車大好き!描いちゃいます」参加費:500円定員:8名

②11月5日(土)13:00-15:00 関翔平「レインボーコミカルライブ」参加費:1,000円定員:5名

③11月6日(日)13:00-16:00ステンドグラスのフォトフレームを作ろう!参加費:3,000円 定員:5名

④11月12日(土)13:00-15:00ヤマダジュンヤ「誰もがみんなヒゲめがね」参加費:1,000円定員:5名

⑤11月13日(日)14:00-16:00関口忠司「あっぱれ人生!」参加費:1,000円定員:5名

●アトリエ見学ツアー
11月7日(月)13:00~16:00 定員20名→下記お問い合わせ先にお申込みください(先着順)

作品が生まれるアトリエを見学し、創作の様子を実際に見ていただきます。展覧会に合わせ、当法人アトリエ5ヶ所をご案内します。

●集カフェオープン
日時:3日(木・祝)・5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)
人気の手作りケーキをご用意しています。

——————————————————————————————————————————-
■主催   埼玉県障害者アートネットワークTAMAP ±0、社会福祉法人みぬま福祉会

■後援(予定)  上尾市、春日部市、川口市、川口市教育委員会、川越市、行田市、熊谷市、鴻巣市、さいたま市、戸田市、新座市、東松山市、三郷市、吉川市

■協力 埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会、株式会社 ジェイアイシー、 chipmunk、pockeni

■助成 障害者の芸術活動支援モデル事業(厚生労働省補助事業) 平成28年度は障害者の芸術活動支援モデル事業として4つの展覧会を企画しています。その第2弾です。

■キュレーション    杉千種(con*tio)

——————————————————————————————————————————-

お問い合わせ

アートセンター集(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)

Tel:048-290-7355

Fax:048-290-7356

E-mail: kobo-syu@marble.ocn.ne.jp

URL: http://artcenter-syu.com/


齋藤裕一さんが出展します!

10月21日(金)から23日(日)まで国立新美術館で開催される展覧会に工房集から齋藤裕一さんが出展します!
アート・デザイン・障害を考える3日間、ぜひご来場ください!
みなさまのお越しをお待ちしております。

詳細はこちらをご覧くださいませ。
https://www.nhk-p.co.jp/event/detail.php?id=651


野本竜士さんが雑誌「働く広場」で紹介されました!

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlが発行する「働く広場」の”心のアート”のコーナーで5回にわたって工房集の作家が紹介されます。


2回目となる2016年10月号では、野本竜士さんが紹介されました!

野本さんはみぬま福祉会在籍30年のベテランです。5年前から制作をはじめ、職員と共に表現を模索し、様々な素材を経てホットボンドに出会いました。お笑い好きのムードメーカーも制作に取り組む姿は真剣そのもの。カラフルなホットボンドを自由自在に重ねることで生み出される造形作品を制作しています。
8月号の伊藤裕さんの記事はこちらからご覧いただけます。


また、次回はSAKURA HEARTでおなじみの成宮咲来さんです。お楽しみに!


工房集2017カレンダーができました!

2017年の工房集カレンダーができあがりました!

仲間たちが生み出す作品を通して、障害者福祉に風を起こそうという思いで始まった「工房集オリジナルカレンダー 風がふく」も、17年目になります。
みぬま福祉会の仲間たちは様々な方法で自分の気持ちや願い、痛み、喜びを表現しています。
そのため表現方法が多種多様、アーティストの数もすごい。120人以上です!
誰の作品をカレンダーに載せるか毎年とても悩みますが、
多くの作家さんの中から、今大注目の一押しの作家さんたちをご紹介します!

さらに、みぬま福祉会パンフレットから至極のメッセージを今回もセレクトしました。
日頃の感謝を込めまして、一年間楽しんでいただけると幸いです。

デザインは毎年カレンダーを手掛けていただいている水川史生さん、各月に記載されたメッセージは展覧会をキュレーションしていただいている中津川浩章さんがみぬま福祉会パンフレットからセレクトしてくださいました。
そして表紙は、リニューアルした工房集ガーデンです!庭師の長崎剛志さんに手掛けていただき、すてきな空間に生まれ変わりました。
みなさまのご協力のもと、今年は9月から販売できることになりました!
ありがとうございます!

1月
「ワンダーランド」和田良弘
2月
「ライオン」足立直久
3月
「うさぎ」岩井美和子
4月
「Untitled」佐々木省伍
5月
「オリジナルバージョン」尾崎翔悟
6月
「きみに、イナヅマが、つっぱしる」箕田哲実
7月
「Untitled」合津はるか
8月
「Untitled」田中啓示

 

9月
「Untitled」篠原誠

 

10月
「ぬりぬり」緑川悠貴

 

11月
「ポケモン」齋藤裕一
12月
「飛行機」渡邉あや
---------------------------------------

「工房集オリジナルカレンダー 風がふく 2017」  価格:1,000円(税込)
企画:工房集
ディレクション:中津川浩章
デザイン:e.d.s
写真(庭):N-tree

現在、工房集、みぬま福祉会各事業所で販売中です!!
是非是非お買い求めくださいませ。

---------------------------------------
郵送も可能です。メールなどでのご注文も承ります。
お名前・ご住所・カレンダー注文個数を明記の上、ご連絡下さい。
振り込み用紙を添えてお送りいたします。

お問い合わせ・注文先
工房集
〒333-0831埼玉県川口市木曽呂1445
TEL:048‐290-7355 FAX:048-290-7356
e-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp

---------------------------------------

今回のカレンダーの売り上げは、全額、暮らしの場の施設づくりに使用させていただきます。
このような活動を守るための暮らしの場が必要な仲間たちが多く、緊急な課題となっています。
そちらも合わせてご支援いただけると幸いです。


アートセンター集のサイトがオープンしました!

アートセンター集のサイトがオープンしました!

アートセンター集 http://artcenter-syu.com/
みぬま福祉会のホームページやパンフレットをデザインしていただいたPORTさんが手掛けて下さいました。随時、情報をアップしていきますのでぜひご覧ください!
相談窓口では、障害のある人やその家族、支援者に対して「創る」「深める」「広げる」「守る」をサポートします!お気軽にお問い合わせください。

また、厚生労働省による障害者の芸術活動支援モデル事業のホームページでも活動を紹介されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://renkei-sgsm.net/

——————————————————————————————————————————
お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831
川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
TEL:048‐290-7355 FAX:048-290-7356
受付:平日10:00-17:00
e-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
URL⇒http://artcenter-syu.com/


西川泰弘さん本人が書いた文章が掲載されました!

アトリエ輪所属の西川泰弘さん本人が書いた文章が日本障害者協会発行の「すべての人の社会」(2016年8月号)に掲載されました!!
「私の生き方」というコーナーで、生まれてからこれまでの過程や、当法人や表現活動との出会い、職員との関わりや信頼関係、法人内での暮らしや本人の変化について寄稿されました。

この文章から表現活動が西川さんの生きていくための支えとなり、様々な困難に職員や仲間と共に乗り越えてきたことが伝わります。そして、今後の表現活動への前向きな想いに心を動かされます。ぜひご覧ください!

「すべての人の社会」http://www.jdnet.gr.jp/news/journal/

SKMBT_C22016083014430

 

SKMBT_C22016083015040

西川泰弘

1960年生まれ/アトリエ輪所属

「絵画は僕の人生を最高の人生に変えました。僕は工房集に来て本当に良かったです。」と語る西川さん。今までの辛い経験をはねのけるくらい絵を描くことで前向きになれ、励みになり、周りに感謝し、生きている。
<主な展覧会>
2008 西川泰弘個展「ぼくのすべて」  工房集ギャラリー
2010 「COUNTERPOINT」 Miyako Yoshinaga Art Prospects(アメリカ・ニューヨーク)
2011 outsider art fair 2011                7 W New York(アメリカ・ニューヨーク)
2014川崎市制90周年記念「岡本太郎とアール・ブリュット 生の芸術の地平へ」展 岡本太郎美術館(神奈川県)
2015 「アールブリュット★アート★日本2」 かわらミュージアム(滋賀県)

西川泰弘05西川 09西川 12西川 07西川


「アートセンター集」始まります!

今年度、社会福祉法人みぬま福祉会では厚生労働省「平成28年度障害者の芸術活動支援モデル事業」の助成を受け、「アートセンター集」が始動します!!

当法人では従来ある授産活動に合わない人がいたことをきっかけに「表現活動を仕事に」切り替え、平成14年地域に開かれた施設づくりをコンセプトにしたギャラリーを併せ持つアトリエ「工房集」を立ち上げました。

障害の重い人の表現の可能性を模索し続け、その中から生まれた作品を通じて、多くの人とつながり、関わり、新たな可能性が生まれてきています。「アートセンター集」は障害のある人、その支援者の課題の解決、また情報交換やネットワークづくりの場として機能していきます。また、障害のある人やその家族、支援者に対しての相談窓口を開設し、「創る」「深める」「広げる」「守る」をサポートします!

また、ネットワークづくりとしては「アートセンター集」が事務局になり、埼玉県内の障害のある人の創作活動を通してつながりのある施設間や関係機間で、「埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇(タマッププラマイゼロ)」を立ち上げました!参加団体からキャラクターも募集し、工房集の尾崎翔悟さんの作品が選ばれました。

そして、「埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇(タマッププラマイゼロ)」が中心となり、様々な「展覧会の開催」と「人材育成のための研修」を企画しています。1年間を通して埼玉県内の多くの障害のある人の様々な表現を発信していきます。
9月1日(木)から始まる「UFU❤SAITAMA±〇 キックオフ」展は今年度の展覧会の第1弾として開催します。

 

また、「UFU❤SAITAMA±〇 キックオフ」展のチラシ、アートセンター集のロゴ、パンフレットのデザインは水川史生さんに手掛けていただきました!今後も全体的にプロデュースしていただきます。

 

展覧会や各イベントへのみなさまのご参加をお待ちしております!
また、障害のある人の表現活動へのご相談もお気軽にお問い合わせください。

——————————————————————————————————————————-
相談窓口・お問い合わせ
アートセンター集
〒333-0831
川口市木曽呂1445(社会福祉法人みぬま福祉会 工房集内)
TEL:048‐290-7355 FAX:048-290-7356
受付:平日10:00-17:00
e-mail:kobo-syu@marble.ocn.ne.jp