3月6日(月)から11日(土)まで、当法人の表現グループのひとつである「サンだいち班」のメンバーによる展覧会「できないことと、できることの間に-サンだいちのメンバー17名による作品展-」を開催します!
8年前から表現活動に取り組み、本展が初めてのグループ展です
会期中には本展キュレーターの中津川浩章さん、川口太陽の家松本哲施設長、サンだいち班担当スタッフによるトークイベント「重い障害のある人の表現とは」も開催します。
美術と福祉、両方の視点から、本展を通じて障害のある人の表現について考えます。
当日はカフェもオープンします。
お誘い合わせの上、ぜひ足をお運びください!
詳細はこちらをご覧ください。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2017/02/17.html
————————————————————————————————————–
できないことと、できることの間に-サンだいちのメンバー17名による作品展-
会期:2017年3月6日(月)-3月11日(土) 10:00-17:00 会期中無休
会場:工房集ギャラリー
主催:社会福祉法人みぬま福祉会 川口太陽の家
〇出展作家
井林尚輝/吉川千晶/小山健太/吉田拓実/須藤真弘/戸田裕人/宮川佑理子/柏葉康之 後藤友康/今泉宏之/鹿子木圭/田中啓示/西野克/菅家沙織/鈴木大視/板橋祐季/梅澤勝典
〇トークイベント「重い障害のある人の表現とは」
3月11日(土 ) 10:30-12:00
本展キュレーターである中津川浩章さん、川口太陽の家の松本哲施設長、サンだいち班担当スタッフによるトークイベントを開催します。
〇集カフェ オープン!
3月11日(土) 10:00-17:00
温かいお飲み物と手作りケーキをご用意しております。
————————————————————————————————————–
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlが発行する「働く広場」の”心のアート”のコーナーで5回にわたって工房集の作家が紹介されます。
最終回となる2月号では、杉浦篤さんが紹介されました!詳細はこちらをご覧ください。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2017/02/blog-post.html
2月22日(水)に『「暮らしの場」を考える県南地区学習会』を開催します!
入所施設、グループホーム、ショートステイのことを地域に広げるには?みなさんで語り合いませんか?
第一部では障害者の生活と権利を守る全国協議会事務局長の白沢仁さんによる講演『国は障害者の「暮らしの場」をどう考えているのか?』(10:30~11:30)を開催します。
第二部では、問題提起と討論『親の願いと地域の取り組み、そしてこれから』(12:00~14:30)を開催します。
詳細はチラシをご覧ください。クリックしてご覧いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしております!!
「暮らしの場」を考える県南地区学習会
日時:2月22日(水)10:30~14:30
会場:青木会館3階 大会議室 (参加無料!)
お問い合わせ:
障害児者の生活を高める川口市民の会事務局
048-294-0955(川口太陽の家内:担当 黒田)
1月26日にさいたま市のプラザイーストにて、成人・還暦・古希を祝う会を開催しました!
今年は9名が成人、2名が還暦、4名が古希を迎えました。
仲間、ご家族、職員に加えて、成人された方は卒業校の先生も駆けつけて下さいました。
仲間の中から代表の2名が祝福のメッセージを贈るなど、とても温かい会になりました。
成人・還暦・古希を迎えた15名のみなさま、おめでとうございます!!
2月2日(木)から始まる3ヶ所同時開催展「UFU♥SAITAMA±〇³(参上)」展では、12月に開催した埼玉県障害者アート企画展「UFU♥SAITAMA±〇」から派生し新たに加わる作家も含めて総勢95名の作家が出展します!当法人からも18名が出展します。みなさまのお越しをお待ちしております。各会場の詳細はアートセンター集のニュースをご覧ください。
-------------------------------------------------------------------
《南部地域/川口会場》
会場:工房集ギャラリー(埼玉県川口市木曽呂1445)
日時:2017年2月2日(木)-2月11日(土) 10:00-17:00 会期中無休
詳細はこちらをご覧ください⇒http://artcenter-syu.com/info/494/
-------------------------------------------------------------------
《西北地域/川越会場》
会場:川越市立美術館(埼玉県川越市郭町2-30-1)
会場HP:http://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/
日時:2017年2月2日(木)-2月11日(土) 10:00-17:00 休館日2月6日(月)
詳細はこちらをご覧ください⇒http://artcenter-syu.com/info/523/
-------------------------------------------------------------------
《東部地域/春日部会場》
会場:多機能型事業所わっくす喫茶「ゆめいろ」(埼玉県春日部市大場1564-1)
日時:2017年2月2日(木)-2月11日(土) 10:30~16:00 定休日2月5日(日)・2月6日(月)
詳細はこちらをご覧ください⇒http://artcenter-syu.com/info/532/
-------------------------------------------------------------------
2月18日(土)から滋賀県のボーダレスアートミュージアムNO-MAで開催される展覧会「大いなる日常」に杉浦篤さんが出展します!
詳細はこちらをご覧ください http://www.no-ma.jp/the_great_ordinary
2月10日(金)から12日(日)の3日間、滋賀県のびわ湖大津プリンスホテルで開催される「ライフワークイズム 日本のアール・ブリュット」展に小森谷章さんが出展します!
小森谷章アーティストページ http://kobo-syu.com/artist/komoriya.html
展覧会の詳細はこちらをご覧ください http://www.no-ma.jp/?p=14466
全国手をつなぐ育成会連合会(http://zen-iku.jp/)発行の情報・交流誌「手をつなぐ」1月号にて、金子隆夫さんの「日々のぼやき」が掲載されました!「わたしたちも言いたい」のコーナーに掲載されています。今回の作品は本誌のための書き下ろしです。ぜひぜひご覧ください!
昨年リニューアルした工房集ガーデンが雑誌「庭」に掲載されました!!
工房集の設立から関わっていただいている長崎剛志さん(N-tree)に昨年リニューアルしていただき、素敵な空間に生まれ変わりました。誌面では10頁にわたって紹介されています。ぜひぜひご覧ください!
工房集では21日(土)まで「-アトリエ輪のメンバー18名による作品展- Nexus 18」を開催中です。ぜひ足をお運びくださいね。
詳細は工房集ニュースをご覧ください。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も幸せ多き一年でありますよう、変わらぬご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
——————————————————————————————————————-
全国障害者問題研究会発行の雑誌「みんなのねがい」2月号のコーナー「この子と歩む」に、
当法人の野田夢友さんのご家族が寄稿されました!
「大きな営みの流れの中にある わが子の明日」と題され、夢友さんとの歩みが記されており、
「寄り添う。共感する。」ということを大切に関わってきた担当職員の想いも寄せられています。
そして最後には、「これまでも障害の子を授かった親たちが、わが子のいるところを少しずつでもよくしてから後輩たちに渡そうと努力してきて今があり、またさらに次の世代を信じて運動をつないでこそ明日がある。私たちはみな、その大きな営みの流れの中にある。」と締めくくられています。
多くの方にご覧いただきたいです!ぜひご購入のうえご照覧下さいませ!!
「みんなのねがいWeb」 http://www.nginet.or.jp/