9月1日(木)から9月11日(日)まで、12月に実施する埼玉県障害者アート企画展に向けての「UFU❤SAITAMA±〇(プラマイゼロ)」のキックオフ展覧会を開催します!
本展では、埼玉県内の表現活動をしている11の施設からセレクトされた11人のアーティストの作品を展示します。 新たに発掘されたびっくりするような作家、独特な変化を遂げた作家、そして長年ずっと描き続けている作家の深まりなど、新鮮な驚きとその多様性に目を見張ることでしょう。埼玉県独自の取り組みから生まれた作品と作家たち。障害者にとってアートとは?表現とは?アートと福祉を越境していきながら、地域性に根差した視点を盛り込み、さらに拡がっていく展覧会です。1年間で4つの企画展が連動し新たな地平を切り開きます。 関連イベントでは、ワークショップやアーティストトーク、見学ツアーも開催します!
■出展作家
佐々木慎一 (川口市心身障害福祉センター わかゆり学園)
マスカラ・コントラ・マスカラ (社福)昴&カウント5
柴可南子 (社福)戸田わかくさ会
すずきしょうた (NPO法人ハーモニー)
前田聡男 (NPO法人ゆりかご)
椎橋豊 (社福)新座市障害者を守る会
シュウシュウ (社福)川の郷福祉会 おれんじ
原口めぐみ (NPO法人CILひこうせん)
宮原裕美 (社福)皆の郷 川越いもの子作業所
齋藤進 (医療法人社団双里会 多機能型事業所わっくす)
八島遼 (社福)みぬま福祉会
■関連イベント
①ワークショップ
「いろんな葉っぱを描きます」
日時:9月3日(土)・9月4日(日)10:00~17:00
ベニヤを葉っぱの形に切ったものに絵を描くワークショップを開催します。庭師のアーティスト長崎剛志さんと一緒にゆるーく、楽しく工房集の庭作りに参加しませんか。
②アトリエ見学ツアー
作品が生まれるアトリエを見学し、創作の様子を見たいという声にお応えし、アトリエ見学ツアーを開催します!! 展覧会の見学に合わせ、みぬま福祉会の工房集を含めたアトリエ5か所をご案内します。 工房集の人気作家やステンドグラス、ニギリ、SAKURAHEART等が生まれる現場をご覧になりませんか?この機会にぜひご参加ください。 日時:9月5日(月)13:00~16:00 定員:20名(要申込・先着順) ※8/22(月)より受付を開始します。お申し込みは下記お問い合わせまで。⇒受付終了しました。
③アーティストトーク
日時:9月10日(土)・11日(日)両日ともに13:00~15:00
出展作家やスタッフによるトークを開催します。作品が生まれる秘密をお話しします。
⇒都合により、9月10日(土)のみの開催になりました。
④カフェオープン
日時:9月3日(土)・9月4日(日)・9月10日(土)・9月11日(日)
人気の手作りケーキとお飲み物をご用意しています。
お問い合わせ・お申込み
社会福祉法人みぬま福祉会 工房集
℡:048-290-7355 Fax:048-290-7356
E-mail: kobo-syu@marble.ocn.ne.jp
※8/13~8/21はお盆休みです。
詳細はこちらをご覧ください⇒http://kobo-syu.blogspot.jp/
—————————————————————————————————————————————–
「UFU❤SAITAMA±〇(プラマイゼロ)キックオフ」展
■開催日時 2016年9月1日(木)-9月11日(日) 10:00-17:00 定休日なし
■会場 工房集(埼玉県川口市木曽呂1445)
■キュレーション 中津川 浩章氏(アートディレクター)
■主催 埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±0、社会福祉法人みぬま福祉会
■後援(予定):川口市・川口市教育委員会・東松山市
■協力 埼玉県アートフェスティバル実行委員会 ・con*tio
■助成 障害者の芸術活動支援モデル事業(厚生労働省補助事業)
平成28年度は障害者の芸術活動支援モデル事業として4つの展覧会を企画しています。 その第1弾です。
—————————————————————————————————————————————–
展覧会のお知らせです!
マキイマサルファインアーツ企画の「Gallery Selection」に大倉史子さん、尾崎翔悟さんが出展します!
出展のきっかけになったのは、4月に開催した10名の作家による展覧会「超継続・風がふいている-風を起こした作家たちの今」。継続することで生まれる表現のエネルギーが訪れた方々に伝わり、たくさんの反響がありました。
今回はその中から2名の作家が参加します。
6月11日(土)までですので、ぜひ足をお運びください。
————————————————————————————————
Gallery Selection
日時: 2016年5月25日(水)~6月11日(土)月・火曜 休
会場:マキイマサルファインアーツ
〒111- 0053 東京都台東区浅草橋1-7-7
Tel&Fax : 03-3865-2211
出展作家:
大倉史子(工房集) Fumiko OKURA(KOBO-SYU)
尾崎翔悟(工房集) Shogo OZAKI(KOBO-SYU)
加藤真史 Masashi KATO
佐藤譲二 Joji SATO
佐藤 希 Nozomi SATO
篠原敬典 Takanori SHINOHARA
詳細はこちら
http://mmfa.exblog.jp/
みぬま福祉会のパンフレットが誕生しました!
このパンフレットはみぬま福祉会30周年の節目に制作を始めました。
みぬま福祉会をどう紹介するかという話し合いの末、みんなの歩みの中で見つけ出し、大事にしようと積み上げてきたことをまとめることにしました。
障害がある人たちの暮らしや労働の中で発見した価値が、社会の価値として、社会のあり方に影響を与えるものになることを願っています。
編集にあたっては美術家の中津川浩章さんにご協力いただきました。
また、英訳は立教大学教育研究コーディネーターの佐藤真実子さんにご協力いただきました。
そして、今回もみぬま福祉会のホームページとチラシを手掛けていただいたPORTさんに統一感のあるデザインに仕上げていただきました。
A5サイズ、26頁にみぬま福祉会が大切にしている言葉がぎゅっとつまっています!
全頁はこちらからご覧いただけます。
https://minuma-hukushi.com/wp/wp-content/uploads/2016/05/minumahukushikai_pamphlet.pdf
より深く知りたい方は、「みぬまのチカラ」をぜひご覧ください!
「みぬまのチカラ」 みぬま福祉会30周年記念刊行委員会 著 全障研出版部発行
第一部 みぬま福祉会の歩み
第二部 働く/暮らし/障害と発達に視点をあてて/人生に寄りそう支援/
仲間の力を未来をつくる力に
第三部 座談会 白石恵理子(滋賀大学) 峰島厚(立命館大学) 中村尚子(立正大学)
定価2,200円(+税)
詳細はこちらをご覧ください。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2014/08/blog-post_25.html
みぬま福祉会のチラシが新しくなりました!
ホームページを手掛けていただいたPORTさん(http://port.vc/design/)に依頼し、
統一感のあるデザインに仕上げていただきました!
爽やかな色合いのなかに、みぬま福祉会が大切にしている言葉がちりばめられています。
パンとお菓子のお店「hare bare」のリーフレットに尾崎翔悟さんのイラストが使用されました!
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/05/blog-post.html
2016/5/9更新
4月1日に辞令交付式が行われました。
当法人は200名を超える職員が働いていますが、年度初めのこの日にはなるべく多くの職員が参加し、理事長より法人の事業方針を聞き、辞令を受けます。
今年度は新採用職員18名を迎えました。そのうち9名は新卒者、フレッシュです。みぬま福祉会のお仲間として、頑張っていきましょう!!!
総合施設長、理事、後援会長、先輩職員、仲間代表から激励の御言葉がありました。涙あり、笑いあり、心に残る素敵な言葉は、新人だけでなく、全職員たちの心に響くものになりました。
今年度もみぬま福祉会をどうぞよろしくお願い致します。
新採用職員と2名の新管理職です。
工房集ニュース 更新しました。
2016/4/7
作品集が完成しました!
(工房集コレクション 野本竜士 作品集/工房集コレクション 杉浦篤 作品集)
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html
工房集展「超継続・風がふいている-風を起こした作家たちの今-」
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/04/blog-post_7.html
工房集ニュース
2016/1/20 「風がふいている-風を起こした作家たちの今-」 更新しました。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/01/blog-post_20.html
工房集ニュース
2016/1/13 「工房集 織&グッズ展」 更新しました。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html
みぬま福祉会のホームページが新しくなりました。
いろいろな情報が見やすく解り易くなったと思います。
みぬま福祉会では、福祉をもっともっと良くするために頑張ってきたいと考えています。そのためにも皆様の御力添えや御理解が必要となります。
このホームページをつうじて、少しでもみぬま福祉会や福祉の事を御理解して下さったら幸いです。
これからも、よろしくお願い致します。
日時:2016年1月9日(土)開場 14:00 開演 15:00
場所:大宮ソニックシティ 大ホール
演奏:東京室内管弦楽団
ゲスト:藤澤ノリマサ・サラ・オレイン
指揮:橘 直貴
前売り券
指定席:¥5,000
自由席:一般 ¥4,000 障害者 ¥3,000 子ども ¥3,000(4歳以上小学生まで)
当日券は500円増しとなります。
※前列は車いす席となります。
チケット問合せ先 コンサート実行委員会事務局(矢作)
TEL:048-294-0955 FAX:048-294-4458
チケットぴあ TEL:0570-02-9999 http://t.pia.jp/
みぬま福祉会各施設・事業所でも販売いたしております。
【コンサートにかかわる問合せ先】
コンサート実行委員会事務局(矢作)TEL:048-294-0955 FAX:048-294-4458