各施設からのお知らせ

川口太陽の家からのお知らせ 片波見知代さんの作品が使用されました

東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)12月の上映案内の表紙に片波見知代さんの作品が掲載されました!作品のご掲載ありがとうございます!

▽工房集HP_Artist page片波見知代
工房集artists片波見知代

▽シネマチュプキタバタHP
http://chupki.jpn.org/

▽12月の上映スケジュールはこちら
https://chupki.jpn.org/#screen-area

▽※尚、新型コロナウイルス感染予防のため、注意点や変更などの対応がとられる場合があります。随時ホームページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染防止対策について■


川口太陽の家からのお知らせ 【アートパラ深川大賞】西川泰弘さんが大賞を受賞しました!

公募展のアートパラ深川大賞にて、応募総数800点の中から、西川泰弘さんの「春」が大賞に選ばれました!!
また、田中悠紀さんの「茶太郎」が審査員特別賞・林真理子賞に、
奨励賞として、トーヨーカネツ㈱ より栗田英二さんの「 できそこないのラグビーボール 」、㈱ブッシュクロフィード より梅澤勝典さんの「看板シリーズ」が選出されました!!

さらに、15名の方が入選し、
11月15日(日)から23日(月・祝)まで深川不動堂とThe FlemingHouseにて展示されました。
また、ホームページから360°Viewカメラでもお楽しみいただけます。

詳細はこちらをご覧ください。
http://kobo-syu.com/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/6725/


太陽の里からのお知らせ ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020「BOOK PROJECT」 に杉浦篤さんが参加します

BOOK PROJECT「そのうち届くラブレター〜わかりあうことの不可能さと、あきらめないことについての考察〜」では、6名の作家が作る「作品」に対して、8名1組が作品を見て感じたインスピレーションをもとに、各々の表現で応答します。
このプロジェクトに杉浦篤さんが参加します!!

この本は横浜市庁舎で11/18から無料配布されます。
また、特設サイトからダウンロードも可能です。
ぜひぜひご覧ください。
https://bookproject.paratriennale.net/

杉浦篤 ATSUSHI SUGIURA
http://kobo-syu.com/artists/%e6%9d%89%e6%b5%a6%e7%af%a4/


川口太陽の家からのお知らせ 柏葉康之さんの作品が掲載されました

東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)11月の上映案内の表紙に柏葉康之さんの作品が掲載されました!
作品のご掲載ありがとうございます!

▽工房集HP_Artist page 柏葉康之
工房集artists柏葉康之

▽シネマチュプキタバタHP
http://chupki.jpn.org/

▽11月の上映スケジュールはこちら
https://chupki.jpn.org/archives/6833

▽※尚、新型コロナウイルス感染予防のため、注意点や変更などの対応がとられる場合があります。随時ホームページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染防止対策について■


大地からのお知らせ 広報誌「だいち」2020年9月号

蓮田太陽の里 大地で発行している広報誌「だいち」2020年9月号のご案内です。

毎月、メンバーの活動をご紹介しています。

こちらからぜひご覧ください。(画像をクリックするとpdf画面が開きます。)

 

 

 

 

 


はれからのお知らせ 小森谷章さんの作品が掲載されました

東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)10月の上映案内の表紙に小森谷章さんの作品が掲載されました!

10月はセクシャル・マイノリティの人々にフォーカスを当てた映画が上映されます。
糸を使って織る、編むという方法ではなく形作られた糸の山から、
小森谷さんの自由さや好きなことへの欲求を感じていただき表紙に選ばれました。
作品のご掲載ありがとうございます!

▽工房集HP_Artist page小森谷章
工房集artists小森谷章

▽シネマチュプキタバタHP
http://chupki.jpn.org/

▽10月の上映スケジュールはこちら
https://chupki.jpn.org/#screen-area

▽※尚、新型コロナウイルス感染予防のため、注意点や変更などの対応がとられる場合があります。随時ホームページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染防止対策について■ 


はれからのお知らせ はれ通信vol.4~6

入所施設はれの広報誌「はれ通信」が届きました。

定期的に仲間たちの様子をお伝えしております。こちらからぜひご覧ください。(クリックするとpdf画面が開きます。)


はれからのお知らせ 渡辺孝雄さんの作品が掲載されました

東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)9月の上映案内の表紙に渡辺孝雄さんの作品が掲載されました!
作品のご掲載、ありがとうございます!

▽工房集HP_Artist page渡辺孝雄
工房集artists渡辺孝雄

▽シネマチュプキタバタHP
http://chupki.jpn.org/

▽9月の上映スケジュールはこちら
https://chupki.jpn.org/#screen-area

▽※尚、新型コロナウイルス感染予防のため、注意点や変更などの対応がとられる場合があります。随時ホームページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染防止対策について■


川口太陽の家からのお知らせ 【WEB掲載】西川泰弘さんが紹介されました

NHK厚生文化事業団のメールマガジン「ハーツ・レター」では「福祉×アート」の作品や情報を紹介されています。
今回はそのVol.1として、いつもお世話になっている美術家の中津川浩章さんが西川さんについて紹介して下さいました。
ありがとうございます!ぜひぜひご覧ください。
https://www.npwo.or.jp/info/17024

西川さんは工房集に所属して15年以上が経ち、数多くの作品を描いてきました。仲間と出会い、表現すること、作品が広がっていくことで人生が大きく変わったと話されています。描かれた色彩豊かな作品には彼の想いや願いが込められています。
西川泰弘アーティストページ
http://kobo-syu.com/artists/%e8%a5%bf%e5%b7%9d%e6%b3%b0%e5%bc%98/


太陽の里からのお知らせ 展覧会の見学に行ってきました@東京藝術大学大学美術館

東京藝術大学で開催中の「あるがままのアート」展に、
太陽の里所属の出展作家・杉浦篤さんと展覧会の見学に行ってきました。
久しぶりのお出かけということもあり、展覧会だけでなく、行き帰りの時間も楽しんできました。
会場では展示されている作品をじっくりと鑑賞して貴重な時間を過ごしています。
また、先日放送されたNHKEテレのTV番組「日曜美術館」は、30日(日)に再放送があります。
本展が紹介されていますので、ぜひぜひご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/MVK91YYK2K/
—————————————————-
日曜美術館「カラフル! 多様性をめぐる冒険」
NHKEテレ1・東京
2020年08月30日 午後8:00 ~ 午後8:45 (45分)
【出演】りゅうちぇる、奥貫薫、稲葉俊郎
【司会】小野正嗣
【語り】柴田祐規子
—————————————————-

——————————————————–
特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」
Art As It Is : Expressions from the Obscure
■会期
~9月6日(日)
※休館日:月曜日、8月11日(火)
ただし8月10日(月・祝)は開館
開館時間 10:00~17:00(最終入場は16:30)
※入場無料
【観覧には事前予約が必要です】
来場希望日1週間前より予約受付開始。詳細は下記よりご確認ください。
https://art-as-it-is.jp/reservation/
■会場
東京藝術大学大学美術館(〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8)
■HP
https://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2020/arugamama/arugamama_ja.htm
■主催 東京藝術大学、NHK、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
■共催 障害者の文化芸術国際交流事業実行委員会
■協力 アール・ブリュットネットワーク
——————————————————–


はれからのお知らせ 展覧会の見学に行ってきました@東京藝術大学大学美術館

東京藝術大学で開催中の「あるがままのアート」展に、
はれ所属の出展作家・大倉史子さん、小森谷章さんと展覧会の見学に行ってきました。
久しぶりのお出かけということもあり、展覧会だけでなく、行き帰りの時間も楽しんできました。
会場では展示されている作品をじっくりと鑑賞して貴重な時間を過ごしています。
また、先日放送されたNHKEテレのTV番組「日曜美術館」は、30日(日)に再放送があります。
本展が紹介されていますので、ぜひぜひご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/MVK91YYK2K/
—————————————————-
日曜美術館「カラフル! 多様性をめぐる冒険」
NHKEテレ1・東京
2020年08月30日 午後8:00 ~ 午後8:45 (45分)
【出演】りゅうちぇる、奥貫薫、稲葉俊郎
【司会】小野正嗣
【語り】柴田祐規子
—————————————————-
——————————————————–
特別展「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」
Art As It Is : Expressions from the Obscure
■会期
~9月6日(日)
※休館日:月曜日、8月11日(火)
ただし8月10日(月・祝)は開館
開館時間 10:00~17:00(最終入場は16:30)
※入場無料
【観覧には事前予約が必要です】
来場希望日1週間前より予約受付開始。詳細は下記よりご確認ください。
https://art-as-it-is.jp/reservation/
■会場
東京藝術大学大学美術館(〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8)
■HP
https://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2020/arugamama/arugamama_ja.htm
■主催 東京藝術大学、NHK、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
■共催 障害者の文化芸術国際交流事業実行委員会
■協力 アール・ブリュットネットワーク
——————————————————–


大地からのお知らせ 広報誌「だいち」2020年7月号

蓮田太陽の里 大地で発行している広報誌「だいち」2020年7月号のご案内です。

毎月、メンバーの活動をご紹介しています。

こちらからぜひご覧ください。(画像をクリックするとpdf画面が開きます。)