阪急うめだ本店 9階 祝祭広場にて7/11まで開催中です。
この展示は2,000点を超える公募作品の中から選ばれた入賞作品が展示され、
工房集より6名の作家が選ばれました。
お近くにお越しの際は、ぜひ足をお運びくださいね。
大阪会場の様子はこちら↓↓↓
5月20日に行われた、TAMAPダンス公演プロジェクト2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ」の舞台公演の動画を公開しました。
プロの編集による、約1時間のアーカイブMovieです。
コロナ禍のため延期を重ね、ようやくこぎつけた舞台公演。
その間に起こった様々な困難を乗り越え、竹中先生をはじめ、ダンサー、職員、その他関係スタッフ全ての人の力が結集したことで叶った舞台です。
当日の空気感を是非!ご覧ください。
TAMAPダンス公演2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ」(工房集YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=Kdf9c9mDnAs
「第4回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」作品募集において、
国内外から届いた2,122点 の応募から選ばれた作品が、東京と横浜を巡回します。
工房集からは以下の作家が選ばれ、入賞者の作品が展示されます。
[入賞]
納田 裕加「のうだま」
横山 涼 「BOX」「CDBOX」
西川 泰弘「時がたって」「時」
大内 健太「無題」2点
渡邉 あや「飛行機(イギリス)」
渡辺 孝雄「無題」2点
[佳作]
大倉 史子「コラージュ」
埼玉県障害者アートオンライン美術館の動画コンテンツとして、
尾崎翔悟さんの制作風景動画を制作しました!
オンライン美術館ホームページ、YouTubeにて配信中です。
【作品掲載のお知らせ】
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)2022年2月上映案内の表紙に、
納田裕加さんの作品「のうだま」が掲載されました。
埼玉県セルプセンターよりお知らせです。
令和3年度セルプまつりは、新型コロナウイルス感染症の拡大によりオンライン開催となりました。
埼玉県セルプセンター協議会のホームページ上で、障害者就労支援施設製品の展示・販売(オンラインショップ)や写真や動画による活動の紹介、芸術作品の展示等を行うことで、県民をはじめ多くの方々に埼玉県内の障害者就労施設で働く障害者の活動や商品を知っていただくとともに、複数事業所が参加するオンラインショップの利用により商品を身近に感じていただき、障害のある方に対する理解の促進や障害者就労施設製品の販路の拡大を目指すことを目的とします。
工房集もグッズだけでなく、作品の紹介も致します。
詳細はコチラから。
埼玉セルプセンター公式HPより。
https://www.saitama-jyusan.jp/
ぜひ、ご自宅からお楽しみくださいね。
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)10月の上映案内の表紙に、緑川悠貴さんの作品が掲載されました。
緑川さんもチラシを手に取り、とても良い表情で撮影に応えてくれました♪
ご掲載ありがとうございます!
和田良弘さんが高知県にある藁工ミュージアムで開催される展覧会に出展します。
あなたの星の王子さま
会期:2021年8月11日(水)~10月31日(日)
会場:藁工ミュージアム(高知県)
入場無料
詳細はこちらをご覧ください。
https://warakoh-museum.com/exhibition/1212
昨年、西川泰弘さんが大賞を受賞した、
アートパラ深川のホームページがリニューアルされ、
特集で昨年の受賞作品が紹介されています。
この公募展では、
田中悠紀さんが審査員特別賞・林真理子賞に、
栗田英二さん、梅澤勝典さんが奨励賞に選ばれました。
また、田中悠紀さんの作品を選んでいただいた、
林真理子さんのコメントも映像でご覧いただけます。
ご紹介ありがとうございます。
また、この芸術祭、公募展は今年も開催されます。
https://artpara-fukagawa.tokyo/