独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlが発行する「働く広場」の”心のアート”のコーナーで5回にわたって工房集の作家が紹介されます。
しらゆりの家では、土日などお休みの日に利用される方が退屈しないよう、
様々な企画を立てて、楽しんでいます。
秋といえば、運動の秋!
ということで、しらゆりの家内で運動会を行いました!!
玉入れ、借り物競争、おやつ食い競争などなど。
これまでは見られなかった、真剣な表情やとっても楽しそうな笑顔も見られました。
こういった楽しみが、「また、しらゆりに来たいな。」という思いにつながると嬉しいです。
仕事:障害のある子どもの保育、車での送迎
資格:普通自動車免許(AT限定可) *保育士免許、児童経験あれば尚可
給与:時給900円~
時間:8:30~17:15 月~金(土曜出勤あり) *勤務時間、曜日応相談
手当:通勤手当、期末一時金他 *勤務時間によって差異があります。
児童発達支援事業シャインでは、2歳から6歳までの障害のある子どもや発達が気になるなどの支援が必要な子どもを受けとめ、
子どもの興味や関心によりそい、集団を大切にしてゆったりと働きかける活動を大切にしています。
子どもの笑顔があふれる職場です。一緒に子どもの限りない成長を支えてください。
*まずはお気軽にお問合せください。見学やボランティアも受け付けています!
児童発達支援事業 シャイン
勤務地及び問合せ先
〒349-0101 埼玉県蓮田市黒浜1045-1 蓮田太陽の里大地内
TEL048-768-2121 担当:小林真弓 篠崎秀一
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構http://www.jeed.or.jp/index.htmlが発行する「働く広場」の”心のアート”のコーナーで5回にわたって工房集の作家が紹介されます。
アーツ千代田3331で開催中の「ポコラート全国公募展vol.6」にこちらの5名が出展中です!
今回は応募総数1632点中から154作品が選ばれました。
納田裕加(アーティストページ http://kobo-syu.com/artist/nouda.html)
渡邉あや(アーティストページ http://kobo-syu.com/artist/aya.html)
梅澤勝典
横山涼
緑川悠貴
期間中はアーティストトークやイベントも開催されます。
●アーティストトーク
作家本人や関係者が作品や制作についてのエピソードをお話しします。
展覧会と併せてこちらもぜひ!
詳細はこちらをご覧ください。
http://pocorart.3331.jp/vol6/
———————————————————————————————-
「ポコラート全国公募展vol.6」
開催日時:2016年7月16日(土)~8月8日(月) 火曜休場
開場時間:12:00−19:00 ※入場は18:30まで
会場:アーツ千代田 3331 1階 メインギャラリー(東京都千代田区外神田6-11-14)
入場料:一般500円 65歳以上300円 中学生以下無料
※千代田区民は身分証明書のご提示で無料
※障害手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料
展覧会のお知らせです!
7月26日まで長野県茅野市にある「アノニム・ギャラリー」で
工房集の7名の作家による展覧会「しずかな芸術」展が行われます。
…
今井幸彦さん、石井隆浩さん、金子慎也さん、阿久津康仁さんは紙粘土の「ニギリ」を、足立直久さんは粘土作品、前田貴さんは絵画、長谷川昌彦さんは「ハンダの延棒」を出展します。
本展はアノニム・ギャラリーの企画で開催されます。「ニギリ」と「ハンダの延棒」から極限までそぎおとされたかのように見える作品性、「石」のような途方もない永遠性を感じ取っていただき、「しずかな」というテーマで企画されました。
長野県茅野市の豊かな自然に囲まれたアノニムギャラリーの情緒ある古民家の空間と併せて、展覧会をお楽しみください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
詳細はこちらをご覧ください。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2016/07/blog-post_57.html
————————————————————————————————————————————
『しずかな芸術』展
2016年7月1日(金)-26日(火)
11:00-18:00
水・木曜休み
会場:アノニム・ギャラリー&カフェ
〒391-0211
長野県茅野市湖東4278
Tel/Fax
0266-75-1658
URL: http://www.anonym-gallery.com/
————————————————————————————————————————————
本日より4日間、第12回「風・ふぅ・歩」作品展が開催されます。
さをりや書など仲間の作品を展示しています。
喫茶では美味しいコーヒーやケーキも準備しています。
地域の皆さんに大地のことを知ってもらえるようにと、
仲間職員一同、頑張って準備をしてきた成果を是非見に来てください。
2016年7月1日(金)~7月4日(月) 、第12回大地作品展「風・ふぅ・歩」を開催します!
7月2日(土)には「園芸教室」、7月3日(日)には「さをり織り体験教室」を行います。また期間中は”書”の実演販売も行っています。
2日(土)と3日(日)には喫茶にておいしいケーキとコーヒーの販売もしています。
みんなでより良い作品展になるように一生懸命準備をしています。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお気軽に遊びにきてください。
仲間、職員一同お待ちしております。
【開催日時】
2016年7月1日(金)~7月4日(月)
10:30~16:00
【開催場所】
埼玉県蓮田市黒浜1045-1
蓮田太陽の里・大地内 喫茶「風」・地域交流スペース
【問合せ先】
TEL048-764-3881
担当:松崎、岡安、上原、山田、北隅、野村
めーべ班では今月が誕生日の納田裕加さんと三角賢治さんの誕生日会を行いました!
仲間特製のメッセージボードと二人の作品も飾って祝福しました。
お二人ともプレゼントにも大喜び!感動のあまり涙する場面もありました。
納田さんは先日完成した刺繍の作品もお披露目しました。
大判サイズの布にカラフルな刺繍が完成しました。
納田さん、三角さん、おめでとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いします。
桜の花びらが舞う季節となりました。
いよいよ新緑の季節の到来です。
大宮太陽の家では、恒例の『母の日ギフト』の注文を始めさせていただきます。
今年は新発売の商品、カントリークッキーの詰め合わせとなります。
ご注文よろしくお願いします。
なお、注文方法などについては別紙『Tidaの母の日ギフト』のチラシをご覧ください。
土曜日の半日活動。
もうすぐ散ってしまう桜を見に行こうと通船堀へ散歩しながら出掛けました。
葉桜になりつつありましたが、花びらが舞ってとても綺麗!!
途中で飲み物を買って休憩しながら、春らしい時間を過ごしました。
4月2日に平成28年度アトリエ輪入所式を行いました。
今年度から3人の新しい仲間が増え、一緒に活動していきます。
3月まで一緒に過ごしてきた特別支援学校の先生方にもご出席いただき、
とても良い式となりました。
先輩の立場として、青年隊の仲間が代表して挨拶をしてくれました。
「分からないことがあれば、聞いてください!一緒に頑張りましょう!」
と、とても頼もしい姿でした。
桜の開花も始まり、あっという間に春ですね。
暖かくなってきて、おでかけ日和の今日この頃。
仲間たちはお昼休みに縄跳びに夢中です!
休憩時間にどのくらい跳べるかチャレンジ中です。
縄跳びでリフレッシュした後は、午後からのお仕事を頑張っています。
新作がたくさん生まれています!どうぞお楽しみに。