さいたま市北区障害者生活支援センターみぬまより、
令和3年度 さいたま市障害者生活支援センター運営業務 事業者選定委員の採点基準に基づく自己採点をお知らせいたします。
さいたま市大宮区障害者生活支援センターみぬまより、
令和3年度 さいたま市障害者生活支援センター運営業務 事業者選定委員の採点基準に基づく自己採点をお知らせいたします。
埼玉県障害者アートオンライン美術館の動画コンテンツとして、
尾崎翔悟さんの制作風景動画を制作しました!
オンライン美術館ホームページ、YouTubeにて配信中です。
【作品掲載のお知らせ】
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)2022年2月上映案内の表紙に、
納田裕加さんの作品「のうだま」が掲載されました。
埼玉県セルプセンターよりお知らせです。
令和3年度セルプまつりは、新型コロナウイルス感染症の拡大によりオンライン開催となりました。
埼玉県セルプセンター協議会のホームページ上で、障害者就労支援施設製品の展示・販売(オンラインショップ)や写真や動画による活動の紹介、芸術作品の展示等を行うことで、県民をはじめ多くの方々に埼玉県内の障害者就労施設で働く障害者の活動や商品を知っていただくとともに、複数事業所が参加するオンラインショップの利用により商品を身近に感じていただき、障害のある方に対する理解の促進や障害者就労施設製品の販路の拡大を目指すことを目的とします。
工房集もグッズだけでなく、作品の紹介も致します。
詳細はコチラから。
埼玉セルプセンター公式HPより。
https://www.saitama-jyusan.jp/
ぜひ、ご自宅からお楽しみくださいね。
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)10月の上映案内の表紙に、緑川悠貴さんの作品が掲載されました。
緑川さんもチラシを手に取り、とても良い表情で撮影に応えてくれました♪
ご掲載ありがとうございます!
和田良弘さんが高知県にある藁工ミュージアムで開催される展覧会に出展します。
あなたの星の王子さま
会期:2021年8月11日(水)~10月31日(日)
会場:藁工ミュージアム(高知県)
入場無料
詳細はこちらをご覧ください。
https://warakoh-museum.com/exhibition/1212
当法人より杉浦篤さんが出展します。
青森県内特別支援学校・福祉事業所の造形作品展
アウトプット展#03
「どこまでが作品?想いと思いの冒険」
会期:2021年8月19日(木)~28日(土)
開催時間:10:00~17:00 ※8/23(月)休館
会場:青森県立美術館コミュニティギャラリー
入場無料
主催:アウトプット展実行委員会
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/output2
アーツ千代田3331での展覧会に杉浦篤さんが出展します。
ポコラート世界展
会期:2021年7月16日(金)~9月5日(日)
会場:アーツ千代田3331 1階メインギャラリー
(東京都千代田区外神田6丁目11-14)
開場時間:11時-18時(入場は17時30分まで)
入場料:一般 800円 / 65歳以上は500円
中学生以下・千代田区民は身分証のご提示で無料。
障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料。
主催:千代田区、アーツ千代田3331
工房集出展作家:杉浦篤
詳細はこちらをご覧ください。
https://pocorart.3331.jp/world2021/
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)6.7月の上映案内の表紙に、
宮川佑理子さんの作品が掲載されました。
ご掲載ありがとうございます!
詳細はこちらをご覧ください。
https://kobo-syu.com/%e6%8e%b2%e8%bc%89%e8%aa%8c/7350/
昨年、西川泰弘さんが大賞を受賞した、
アートパラ深川のホームページがリニューアルされ、
特集で昨年の受賞作品が紹介されています。
この公募展では、
田中悠紀さんが審査員特別賞・林真理子賞に、
栗田英二さん、梅澤勝典さんが奨励賞に選ばれました。
また、田中悠紀さんの作品を選んでいただいた、
林真理子さんのコメントも映像でご覧いただけます。
ご紹介ありがとうございます。
また、この芸術祭、公募展は今年も開催されます。
https://artpara-fukagawa.tokyo/