東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)の上映案内の表紙に作品を掲載していただいています。
10月は西川泰弘さんの作品が掲載されます!
テーマは『生まれてきたことには理由がある』。
見えない糸でつながったわたしたち。
この世に生まれてきたことには、それぞれの理由がある。
選んで生まれてきた人生だから、
この世の何故?に、しっくりとした答えを返せるように、
大切に生きていきたい。
西川さんの作品の点と線一つ一つから、
苦しみ、悲しみ、喜び、優しさといった普遍的な生命のエネルギーを汲み取っていただきました。
———————————
「絵画は僕の人生を最高の人生に変えました。僕は工房集に来て本当に良かったです。」と語る西川さん。
今までの辛い経験をはねのけるくらい絵を描くことで前向きになれ、励みになり、周りに感謝し、生きている。
アーティストページ
http://kobo-syu.com/artists/%e8%a5%bf%e5%b7%9d%e6%b3%b0%e5%bc%98/
———————————
ぜひお誘いあわせのうえ、映画館に足をお運びください。
映画館の詳細はこちらをご覧ください。
Cinema Chupki Tabata HP
http://chupki.jpn.org/
大宮太陽では7月7日に、夏カフェが行われました。地域との繋がりを考えて企画した小さなイベントではありますが、みぬまの仲間やご家族にも来て頂き、例年以上の盛り上がりでした。レジを担当する仲間や、ワークショップで織りを披露する仲間など、それぞれが役割を持って積極的に活動に参加していました。また、カフェ当日が七夕だったこともあり、お客様それぞれの願いを短冊に書いてもらいました。皆さんの願いが叶いますように・・・☆彡(大宮太陽 亀井)
7月19日~22日に第9回蓮田はすのみ作業所作品展が行われました。毎年6月終わりの梅雨時期に開催されていたため、天候の心配を仲間達は良くしていました。今年は約1ヶ月遅めの開催となったこと、梅雨が早々と明けてしまったことで毎日晴天の開催となりました。売り上げも上々で、仲間達も喜んでいました。
来年は10回目の作品展になります。1つの節目、どんな作品展を仲間達と作り上げていくのかになるのか楽しみです。
(はすの実 御堂)
夏といえば夏祭り=縁日ということで、季節を感じられる行事として縁日をおこないました。仲間と一緒に準備をし、輪投げ・ヨーヨー釣り・射的の三つのコーナーを作りました。一番人気があったのはヨーヨー釣りで、ビニールプールに水を張って、涼しさを感じられるものになりました。水風船を一人ですべて釣ってしまう仲間がいたり、射的では一所懸命に狙いをさだめて、何回も挑戦する仲間がいたりと楽しそうに参加している仲間の様子が見られてとても嬉しく感じました。まだまだ暑い日が続きますが、季節を感じられる余暇を仲間と一緒に楽しんでいきたいと思います。(しらゆりの家 清水)
7月に入り新たに3人の仲間が通所されています。週1回での利用となったNさんは初日からとても元気に皆と一緒に活動され「とても楽しかったです」と笑顔で答えてくれました。退院後、体力の回復のためにと頑張っているGさんや、入浴が大好きなTさんも自分のペースで少しずつ仲間との交流を深めています。
そのほかに、主に入浴が目的で不定期の利用を始められているSさんは、初日はとても緊張されているようでしたが、次第に緊張もほぐれ、リラックスして入浴されるようになって来ました。いろいろな仲間達がそれぞれ充実して過ごせる場でありたいと思っています。 (はぴす 安部)
7月13日に、きょうされん主催の生命かがやけ・みんな輝けコンサートに仲間全員で参加してきました。川越クリアーズさん、サスケさん、さくまひできさん、高井伊吹さんが出演してくれました。
アイドルグループのパフォーマンスに目を輝かせていた仲間が多かったです。また、さくまひできさんのグーチョキパーの参加型の曲や、フィナーレでは全アーティストと仲間でV6の「輪になって踊ろう」を歌い、盛り上がりました。久しぶりのコンサートで楽しかったとの感想が多く、早くもみぬま福祉会支援コンサートも楽しみだねという話に夢中な仲間達です。
(にじ 櫻井)
新棟南では、今年度仲間の誕生日を祝うことを行っています。
7月8日、林さんが誕生日が近かったこともあり、スポットを当て、新南の仲間とともに、コメダ珈琲に行きました。車中では不安な様子を見せていましたが、お店に着くとニコニコして楽しみな様子でした。お昼を食べ、のんびりコーヒーを飲み、ひと段落すると、再び笑顔が見られました。棟に帰ってきてからは皆がケーキを作り、それを林さんは見て過ごし、ケーキができ上がる様子を見て笑顔で待っていて完成を楽しみにしているようでした。ケーキはサッと食べたようでしたが、満足気な様子でした。
誕生日を皆で今後も祝うことを行っていき、仲間の笑顔が見られればと思います。 (太陽の里 岸尾)
川口市朝日にある川口市障害者短期入所施設「しらゆりの家」では、短時間パート職員を募集しております。
主な仕事内容:居室のリネン交換及び洗濯、施設の清掃等になります。
時間:9:00~12:00 3時間 × 5日
年齢:問いません
ご興味のある方は下記の連絡先までご連絡ください。
連絡先 ☏048-299-4741 しらゆりの家(小川)
9月30日(日)に第16回蓮田太陽の里大地まつりを開催します!
模擬店、バザー、喫茶店、ライブステージなど毎年人気のイベントです。
14時半からは大抽選会も開催します。お誘いあわせのうえ、ぜひぜひご来場ください。
第16回蓮田太陽の里大地まつり
日時:2018年9月30日(日)10:00~15:00(予定) 雨天決行
会場:蓮田太陽の里 大地(蓮田市黒浜1045-1)
TEL 048-764-3881
開催に伴い、バザー品を募集しています!!
ご家庭や会社でご不要な新品または綺麗な衣類、雑貨、日用品、おもちゃ、食器、食品(賞味期限内)など、
ご協力くださる方は直接大地へ届けていただくか、難しい場合は引き取りに行くこともできますのでお問い合わせください。
また、フリーマーケット出店希望者も募集しています!
出店されたい方は担当までご連絡ください。
一緒におまつりを盛り上げましょう♪
9月18日(火)まで連絡お待ちしております
蓮田太陽の里大地 蓮田市黒浜1045-1
TEL 048-764-3881
FAX 048-764-7788(担当:富谷・松崎)
詳細はこちらをご覧ください。(クリックすると画像が大きくなります。)
当法人の働く場のひとつである蓮田はすの実作業所。そこには、仲間たちの好きなものやお気に入りやおもしろいものがたくさん!
「やってみたい!」をみんなで形にして13年目を迎え、工房集での初めての作品展です。
ぜひぜひお誘いあわせのうえ、ご来場ください。
蓮田はすの実作業所作品展
「Our Favorite Things-私たちの好きなもの-」
会期:2018年9月3日(月)~16日(日) 10:00~17:00 会期中無休
会場:工房集ギャラリー
キュレーション:中津川浩章
Cafe オープン:9月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
5/29(火)に第11回大地運動会が行われました。天気は快晴でしたが仲間の健康面に配慮し、大地内交流スペースで行いました。競技種目はリレー、借り物競争、的当て、爆弾回しの4種目行いました。リレーでは自走できる仲間、歩行出来る仲間が頑張ってくれました。職員、家族も二人三脚でリレーが行われました。借り物競争では、「かっこいい職員」というお題に「いない」と言ってなかなか見つけられなかった仲間もいて盛り上がっていました。的当てでは上手に投げていたのが印象的でした。全員参加の爆弾回しでは、赤組と白組の最終スコアが一回戦毎に逆転に次ぐ逆転で、最終的には白組が1点差で勝ち、とても盛り上がっていました。家族の方も昨年より2倍の人数が参加してくれて、家族、仲間、職員全員が大満足した運動会になりました。(大地 堀江)
大宮太陽では、5月17、18日に浅草・成田方面へ、一泊旅行に行って来ました。一日目は浅草で散策をし、ゆっくりお店で食事をするグループや、食べ歩きしながらたくさん歩いたグループがありました。宿泊は犬吠先ホテルで、温泉や夜の宴会を満喫しました。特に盛り上がったのはやっぱり、みんな大好きカラオケです♪二日目は、航空科学博物館や成田山新勝寺へ行きました。航空科学博物館では飛行機の操縦席の模型に乗ったり、音の体験などを楽しみながら過しました。みんなおいしいものを沢山食べる事も出来て、大満足だったようです。(大宮太陽 亀井)