さいたま市大宮区障害者生活支援センターみぬまより、
令和4年度 さいたま市障害者生活支援センター運営業務 事業者選定委員の採点基準に基づく自己採点をお知らせいたします。
さいたま市北区障害者生活支援センターみぬまより、
令和4年度 さいたま市障害者生活支援センター運営業務 事業者選定委員の採点基準に基づく自己採点をお知らせいたします。
京都にあるワコールスタディーホール京都にて開催中の展覧会に、
工房集より和田良弘さん、鶴岡一義さん、白田直紀さんが作品を出展しています。
会期中、オンラインショップにて販売も行われています。
「Welcome My Art」
会期:2023年2月10日(金)~3月20日(月)
会場:ワコールスタディーホール京都(京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル1、2階)
休館日:土日祝
入場無料
主催:ワコールスタディーホール京都
協力:株式会社ダブディビ・デザイン
工房集出展作家:和田良弘、鶴岡一義、白田直紀
会場HP:https://www.wacoal.jp/studyhall/
オンラインショップ:https://welcomemyartonlinestore.myshopify.com/
昨年に続き、株式会社UPDATERさんによるチョコレートのパッケージに高谷こずえさん、山﨑利之さん、西川泰弘さんの作品が使用されました。
応援金を“タドれる”チョコレートは、板チョコレート1枚につき100円の応援金がカカオの生産地に届いたことを証明して、正当な対価を得ることや労働環境の改善などをサポートできるチョコレートです。
「タドれるチョコプロジェクト2023」はこちらをご覧ください。
https://updater-blockchain.jp/chocolate/2023
▼オンラインショップでご購入いただけます。
西川泰弘さんのインタビュー記事も掲載していただいています。ぜひ、ご覧ください。
https://www.shop.tadori.jp/products/123
▽工房集HP_Artist page_高谷こずえ
Artist page_山﨑利之
Artist page_西川泰弘
ジェームズ マーティン除菌用アルコール製剤のパッケージデザインに
渡邉あやさんの作品「飛行機」が使用されました。
▽工房集HP_Artist page_渡邉あや
商品はこちらでご購入いただけます。
ジェームズマーティン
日本トーター株式会社さまからの依頼を受けて、大宮競輪場内にタマップ参加団体の5名による作品パネルが展示されています。
工房集からは岡田亜弓さんが参加しています。
紹介されているのは競輪と大宮公園をテーマに描きおろした作品です。作家一人ひとりの感性で描かれた作品をぜひお楽しみください。
▽工房集HP_Artist page_岡田亜弓
【作品掲載のお知らせ】
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)2023年2月上映案内の表紙に、
須田実さんの陶芸作品が掲載されました。
作品のご掲載、ありがとうございます。
▽工房集HP_Artist page_須田実
東京都中野区内の商店街と社会福祉法人愛成会が連携し、2010年から毎年開催しているアートイベント「NAKANO街中まるごと美術館!」に柴田鋭一さんの作品が展示されます。
今回は「五感をひらく」をテーマとしてアール・ブリュット作家を紹介するほか、音楽、着物、食などの他分野とのコラボレーション企画や関連イベントが開催されます。
1/21(土)~2/19(日)の期間、柴田さんをはじめ、20名による作品が商店街などをバナーやポスター等で彩ります。
また2/4(土)~19(日)には、なかのZEROにて「アール・ブリュット展」を開催、柴田さんなど7名の作家の作品が展示されます。
その他、着物や食を学ぶ学生さんたちがそれぞれに柴田さんなどのアール・ブリュット作品から感じた世界観を表現するなど、他分野との企画を街中でお楽しみいただけます。
▽工房集HP_Artist page_柴田鋭一
アクセス方法や関連特別企画など詳細についてはこちらをご覧ください。
【作品掲載のお知らせ】
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)2023年1月上映案内の表紙に、
石井隆浩さんの作品が掲載されました。
作品のご掲載、ありがとうございます。
▽工房集HP_Artist page_石井隆浩
東京都北区にあるCinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)2022年10月上映案内の表紙に、
羽生田優さんの作品が掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓
オリジナル年賀状が簡単に作れるアプリ「スマホで写真年賀状2023」に、
岡田亜弓さんが描き下ろした作品が使用されました。
岡田亜弓さんは、2019年から毎年描きおろし作品が使用されています。
今年は干支のうさぎのイラストの他、おめでたくて楽しいイラストがたくさんちりばめられています。
ご自分の写真2枚を入れて年賀状を作ることができます。
年賀状の作成方法は、
富士フィルムのスマホアプリ「スマホで写真年賀状2023」をインストールしていただき、
テンプレートを選択、「百々葉」の中から選ぶことができます。
※ご注文は、10月~11月以降にアプリが更新され次第、可能になります。
詳細はこちらをご覧ください。
スマホで写真年賀状2023
https://photo-nenga.jp/